福岡で生きていくログ

福岡で生きていくログ

映画「メイズランナー」を見てきました【感想・レビュー】

メイズ・ランナー』は、アメリカの小説家が発表したSFスリラー小説を原作とした映画で、日本ではスマートフォンアプリ「アヴァベル」がコラボキャンペーンをしており、興味が沸いたので観に行ってきました。 邦画はDVD派なんですが、洋画は映画館派なのでちょくちょく映画は見に行っています。映画館だと大迫力のスクリーンとサウンドが味わえてハリウッド映画の良さがさらに引き出されると思っています。ちなみに字幕で見るタイプです。 和スイーツ 映画の御供に和スイーツを買っていきます。最近、和菓子屋さん増えてますがブームの兆しでしょうか。

感想・レビュー

あらすじ

高い壁に囲まれた強大な迷路は、朝になると扉が開き、夜が訪れる前に扉は閉じられる。夜の間、迷路はその構造を変化させ、二度と同じ道順は出現しない。迷路に囲まれたエリアには、月に一度、生活物資とともに新しい「ランナー」が送りこまれてくる。記憶を失い、かろうじて自分の名前だけを思い出すランナーたちは、コミュニティを形成。選ばれた数名が迷路の構造を調べ、この地から脱出法を探す。迷路の扉が閉まる夜までに戻らなけらば、ランナーに命の保証はない

三部作の第一弾として、いくつも伏線を引きつつ、良いテンポで進むストーリー。アルビーを救出するために自ら迷路に飛び込んだトーマス(主人公)がミンホともに不気味な敵追われつつ迷路を疾走するシーンはハラハラします。 メイズが変形するシーンでも疾走するトーマスとミンホも緊迫感と偏見するメイズがド迫力で見逃せないポイントです。 メイズの設定が二度と同じ道順は出現しないことになっていますが、それがキャストのセリフなどからは少し違和感を感じたのと、ギャリーのラストシーンだけがクエスチョンが残りましたが第二段への期待を持たせる〆方のラストだったので、映画全体ではストーリーと映像に引き込まれよい作品だったと思います。 次回作も映画館で観たいな('∀`)

社長になりたくて会社を辞めることにして4年目を迎えています

メイドカフェ通いが理由で会社を辞めることになりましたという記事を見て、そういえば社長になりたくて会社辞めたなぁと、ふと思ったのでこれから会社を辞たい人やフリーランスになりたい人にの後押しになればと思います。

仕事を辞めたいと思っても基本は一年以上勤めてた

時計 会社を辞める理由なんて人それぞれだと思います。職場の人間関係に悩んでいるとか拘束時間が長いとか。僕は幸いなことに、小さなころから社長になって金持ちになりたいと思っていたこともあり、それには仕事をすることが一番の近道と思っていたので昔から働くということが好きでした。たまに職場で苦手な人がいたり、拘束時間や待遇が悪いとしても、気の合う同僚同士で飲みにいったときに愚痴ったして発散できるとあまり辞めたいといったネガティブな感情がでてきませんでした。 あと、仕事を選ぶ基準が「今の自分がしたいことやほしいもの」で選んでいたので、お金がほしい時は高時給のバイトや、料理を覚えたい時は厨房のバイトしたり、Webの仕事がしたいときはプログラムの派遣とかしてました。 なので、まとまったお金やきちんとした技術を得るためには年単位でしか得られないので基本、一つの職場で長いこと勤めていました。居心地よかったところはお金のために7年くらいバイトしてました。

辞めるときはいつも新しいなにか

janpu ある程度勤めると欲しかったお金や技術は得られると同時に、避けられないのがマンネリ化です。昨日と同じ毎日を繰り返しているようで技術的なことは向上せず、他の職業で頑張ってる人に会うとその業界に飛び込んでしまいたくなってしまいす。刺激が欲しくなり「隣の芝生ほどよく青く見える」といった心境が芽生えてきたときは転職するチャンスだと思ってます。 ですが、20代半ばで怪我をしてしまい、将来の仕事に不安を感じてしまった時期がありました。「下半身が動かなくなったときにできる仕事ってなんだろう」と。身体を酷使する仕事は常にありますがそれに甘えてはいけない状況になってしまったので、何か上半身だけでもできる仕事を探していいました。

初めてネガティブな要素で転職を決断した

kunou ケガをしてから下半身が動かなくても場合でも、「デスクワークなら車椅子でも働ける」といったシンプルな理由でWeb業界に働くようになりました。 転職当時のWebといったら、単色配色のHPが主流でレイアウトもtableタグだったり、yahooの検索もgoogleではなく独自アルゴリズムでした。そんななか、日々Webに関するを情報をシャワーのように浴び続けるうちに、Web業界で働いている人に「ある傾向」がよく見られることに気づきます。「独立」するひとが多いことを。

動機は単純でシンプルで、できたらポジティブなほどいいと思う

simpleisbest そんことに気づいてしまうと、僕は「Webの仕事で独立がしたい」という考えが芽生えてきました。本当に単純で小さいころからの夢の社長ですし、独立ってなんかカッケー!って感じ独立する方向にシフトしていきました。 そんな単純だからそ、辛いときでも「俺はまだ独立してちゃんとやれてるとか言えない」や「ここで会社勤めに戻るのかっこ悪い!」といいた単純な理由で現在も周りからの助けを借りながら、独立した事業を継続できてますし、自分が投げ出さない限りしばらくは仕事として成り立つ自身があります。 なので、会社を辞める理油が「メイド喫茶に通うこと」や「社長になりたい」といったシンプルな理由でもそれでいいと思うし、むしろそっちの方がいいと思います。こんな僕でも独立して3年目を迎えてるわけですし。 今、転職しようか独立しようか迷ってるなら、その理由がシンプルかどうかってことだけを考えて「yes!」なら、もう辞めても大丈夫ですよ!こんな記事を最後までよむ忍耐力があるなら必ず成功します!

見たことのない世界が体感できる!目くるめく幻惑の世界「福岡トリックアートミュージアム」に行ってきた!

福岡市中央区の「福岡トリックアートミュージアム」に行ってきたました。 福岡トリックアートミュージアム 福岡市中央区地行浜地区、ホークスタウンモール内にある「福岡トリックアートミュージアム」は、“ブラックライトや鏡を使った体験型美術館”というコンセプトの美術館。 館内は4つのパートに分かれており、通常の照明ではなんの変哲もない壁に、ブラックライトを照らすことで画像が浮かび上がるブラックライトアートや、水や鏡、照明をトリックに用いたクスッと笑える楽しい作品、遠近法を効果的に使い、平面の絵が立体に見えたりするトリックアートなどが展示されています。 人間の錯覚を巧みに利用した緻密なトリックアートたちは、ユーモアたっぷりに不思議な感動と興奮を与えてくれます!

イベント:福岡トリックアートミュージアム

住所 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-1 ホークスタウンモール1・2F
営業時間 平日 11:00~21:00 最終入館20:30 土・日曜・祝日 10:00~21:00 最終入館20:30 館内は撮影自由
入場料 高校生以上 850円 小・中学生 650円 幼児(4歳以上) 250円 ※3歳以下無料団体割引料金 ※20名以上100円引き

現地の様子

福岡トリックアートミュージアム 福岡トリックアートミュージアム 福岡トリックアートミュージアム 福岡トリックアートミュージアム 福岡トリックアートミュージアム 福岡トリックアートミュージアム 福岡トリックアートミュージアム 福岡トリックアートミュージアム 福岡トリックアートミュージアム 福岡トリックアートミュージアム 福岡トリックアートミュージアム 福岡トリックアートミュージアム 福岡トリックアートミュージアム IMG_2388

国指定史跡のある公園でらんまんの桜に酔いしれる!「桜の名所 舞鶴公園」に行ってきた!

春になると、ソメイヨシノシダレザクラ、ウスズミザクラなどの約1000本の桜が咲き誇り、福岡市内でも有数の花見スポットである福岡市中央区舞鶴公園。 堀端から水面に映える桜並木や、天守台から見下ろす「桜の絨毯」のような景色など、各所に様々な桜の表情が楽しめる「福岡城さくらまつり」は、夜になるとライトアップされ幻想的な花見が堪能できます。 公園内には、福岡城跡と鴻臚館跡(こうろかんあと)という国指定史跡があり、歴史を感じながら桜が楽しめるという全国的に見ても珍しいお花見スポットなのです。 夜桜イベント期間中は「天守台」「多聞櫓」「御鷹屋敷跡」の三か所が、有料特別ライトアップされており入場料(1か所:300円、3か所:800円)が必要ですが、人も少なくゆっくり夜桜を楽しみたいというご家族・カップル・仲間同士にはぜひこちらをお勧めします。天守台は少し、手狭な感じがしますので「多聞櫓」「御鷹屋敷跡」が大勢でお花見するにはよいと思います!

イベント:夜桜イベント2015

住所 福岡県福岡市中央区城内1
開催期間 3月26日~4月5日
有料特別ライトアップ 1か所:300円、3か所:800円

舞鶴公園

桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園

天守

桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園

多聞櫓

桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園

御鷹屋敷跡

桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園 桜の名所 舞鶴公園

都会のコンクリートジャングルに大自然が!「福岡市動物園」に昼・夜と行ってきた!

福岡市中央区の動物園「福岡市動物園」に昼・夜の2回行ってきたました。 福岡市動物園

園名:福岡市動物園

住所 福岡市中央区南公園1番1号
営業時間 昼:9時00分~17時00分(入園は16時30分まで) 夜:18時~21時(入園は20時30分まで)
入園料 大人 400円 高校生 200円 中学生以下 無料

昼の動物園

昼の動物園は9時から17時(入園は16時30分まで)までです。

IMG_1012 福岡市動物園 福岡市動物園 福岡市動物園 福岡市動物園 福岡市動物園 福岡市動物園 福岡市動物園 福岡市動物園

昼は「アジア熱帯の渓谷エリア」で、ゾウやマレーグマ、ヒョウ、サイチョウなどの動物たちがお出迎えしくれます。動物とふれあったり、楽しいイベントが随時行われているので是非HPをチェックしてみてください。

夜の動物園(期間限定)

夜の動物園は18時から21時(入園は20時30分まで)までです。

象 虎 隼 フクロウ 鶏 フラミンゴ 鹿 羊 カメ とり シマウマ   カワウソ

ライオンやヤマネコなどの夜行性動物が昼間とは違って動き回ってくれます。ライトに照らし出された鳥類たちも幻想的で見入ってしまいます。

おわりに

福岡市と言う比較的都会の中に大きな動物園があるのは、気軽にアクセスできますし動物と触れ合うと癒されます。被写体としても素敵な動物たちに週末などお休みの日に会いに行ってみませんか。ワクワクする体験ができますよ!

福岡最大数の屋台が魅力!博多三大祭の一つ、筥崎宮の「放生会(ほうじょうや)」に行ってきた!

福岡市東区箱崎のお祭り「放生会(ほうじょうや)」に行ってきたました。 放生会(筥崎宮)

放生会(ほうじょうや)とは

放生会(ほうじょうえ)とは、捕獲した魚や鳥獣を野に放し、殺生を戒める宗教儀式である。仏教の戒律である「殺生戒」を元とし、日本では神仏習合によって神道にも取り入れられた。収穫祭・感謝祭の意味も含めて春または秋に全国の寺院や、宇佐神宮大分県宇佐市)を初めとする全国の八幡宮八幡神社)で催される。特に京都府石清水八幡宮や福岡県の筥崎宮のもの(筥崎宮では「ほうじょうや」と呼ぶ)は、それぞれ三勅祭、博多三大祭として、多くの観光客を集める祭儀としても知られている。

名称:放生会(ほうじょうや)

住所 福岡市東区箱崎1-22-1
期間 毎年9月12~18日

祭りの様子

境内・筥崎宮外観

放生会(筥崎宮) 放生会(筥崎宮) 放生会(筥崎宮) 放生会(筥崎宮) 放生会(筥崎宮) 放生会(筥崎宮)

夜になると・・・

放生会(筥崎宮) 放生会(筥崎宮) IMG_1610 クロワッサンたいやき 放生会(筥崎宮) お化け屋敷 名物のお化け屋敷なんですが、この安定のお祭りクオリティw 放生会(筥崎宮) お化け屋敷 呼び込みのお兄さんがいい味だします(実にうさん○さい)m9(^Д^) 放生会(筥崎宮) お化け屋敷 お、おう・・・(;゚∀゚) 放生会(筥崎宮) お化け屋敷 著作権とか大丈夫なんでしょうかね・・・

ということで・・・

博多三大祭の一つと言うことで、多くの観光客や地元のかたも訪れます。放生会としての意義もありますが屋台の数が他の三大祭と比べても数が多いです。陶器や占い、そのほか色んな食べ物や飲み物の屋台が所せましと軒を連ねています。 夜になると大勢の人が訪れますので夕方くらいから一足先に訪れてビール片手に色んな屋台の味を楽しんでみるのがオススメです!

糸島に東京ドーム2個分のラーメン屋さんがオープン!すべてのスケールが大きな「一蘭の森」に行ってきました

福岡県糸島市のラーメン工場「一蘭の森」に行ってきたました。 一蘭の森

写真:http://www.ichiran.co.jp/html/q_mori.html

とんこつラーメンの人気店「一蘭」が福岡県糸島市に製造工場と店舗が併設された『一蘭の森』。広大な土地に大きな駐車場が完備されており、市内から少し離れていますが車でアクセスするには問題ないです。

一蘭の森

住所 福岡県糸島市志摩松隈256-10
営業時間 10:00~25:00

入口

一蘭の森 入口から日本庭園のような雰囲気を醸し出しています。別世界への入口に立っているような感覚です。

とんこつラーメン博物館

一蘭の森 敷地内にある、「とんこつラーメン博物館」。一蘭の歴史やこだわり、いままでに訪れた著名人のサインなどが展示されています。中には貴重な資料も展示されておりコアなとんこつラーメンファンには堪らないニッチな博物館となっています。 一蘭の森 一蘭の森 一蘭の森 一蘭の森 一蘭の森 一蘭の森 一蘭の森 一蘭の森

ラーメン工場

一蘭の森 工場では麺などが製造されており、関西以西の店舗への供給工場として、1日最大9万食を製造でき、約100店舗分の生産能力を持つ巨大工場となっています。

音と光の茶庭

一蘭の森 和をイメージし、茶亭の周りの竹をライトアップした幻想的な空間を体感できます。さまざまな音楽に合わせて光が移り変わる様子を眺めながら大切な人と楽しく語り合えます。 ちなみに夜に開催されるので暖かい服装で来庭されることをおすすめします。

おわりに

上記の他に、食事処やお土産販売処もあり、家族連れや観光客の方でも楽しめる施設となっています。年中無休で10時~25時の営業と遅くてもいつでも足を運べますので一度はラーメンのルーツを探りに行ってみてはどうでしょうか。